最近では大型地震により、地震に対する対策が重要視されています。
しかしいくら対策を取っていても万が一家具が使えなくなったり、家が崩れたりしたらどうしますか?
そんな時のために地震保険があるのです。
地震保険は、単独で加入することができず、火災保険に付帯する形で入ります。
また、保険金は火災保険の契約金額の30%から50%の間で決定され、建物は5000万円、家財は1000万円が限度額です。
なお、一つで30万円を超える貴金属や宝石などは保険対象ではありません。
地震保険の保険金支払いは、それは全損、半損、一部損の三段階で決定されます。
全損は契約金額の100%、半損は50%、一部損は5%支払われます。
地震保険は、入るべきなのか悩まれる方も多いと思います。
しかし、日本という国の中で生活している以上、一生のなかで多かれ少なかれ地震を経験することになるでしょう。
もし地震により家が全壊し、その時地震保険に入っていなければ、その後家を失って路頭に迷うことも考えられます。
また地震による火災も、火災保険では対応してくれません。
今年4月に起きた熊本地震においては『自分の世代では大丈夫』と根拠もなく“安全神話”を信じて地震保険に未加入だった世帯も多いのではないでしょうか。
家の改修や建て替えにかかる莫大な費用をどうやって捻出するかも、重く深刻な問題となってきます。
いつ来るか分からない地震に備えて保険料を支払って、火災保険の保険金額の30~50%の範囲内でしか保険が出ないとなると地震保険への加入を躊躇する気持ちも分からなくもありません。
今回の熊本地震でも掛け金が引き上げられ、その額は都道府県ごとに保険料は異なっています。
当社が代理を引き受けております富士火災でも熊本は
年間保険料例で例えたなら、保険期間1年、地震保険金額1,000万円、割引適用なしの場合
(イ構造)現行6,500円のところ、平成29年1月~改定後6,800円と差額300円のupとなりました。
引き上げられた金額が最も高いところでは、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県の(イ構造)で20,200円から、2,300円upの22,500円でした。
地震保険に入るか入らないかは賛否両論なのですが、『もしも』に備えてマイナスの不安要素を取り除くとしたならば、私は加入する事をおススメします。
地震による被害は地震保険でしか扱ってくれないのです。
以上のことをふまえた上で、地震保険に入るかよく考え検討してみてくださいね(^-^)
—
—
当社『LINE@』では、不動産取引の裏情報・土地、建物、マンション選びの重要ポイントや、『お金のマメ知識』を定期的に情報提供を行っております。↓↓