皆様こんにちは!たたら不動産の前田です!
朝、晩は肌寒くなってまいりましたが、お風邪など引かれてませんでしょうか。
寒暖の差が激しい時期ですので皆様も体調にはくれぐれもお気をつけください。
さて、今回は久しぶりに釣果情報をお届けしたいと思います。
今回は初の青物(ブリやカンパチなど)を釣りに行ってきました。
相手が青物ということで今回奮発して電動リールを購入しちゃいました‼

大きな出費になりましたが、これも念願の青物を釣るためと一念発起いたしました!
そして、今回は、天草 高浜港から出ている秀魚丸さんにお世話になりました。

高浜港までは熊本市内から車で2時間半程度かかり、とても遠かったのですがこれも青物を釣るためです!!
では、いざ出港です。
出港から程なくして、最初のポイントに到着。
まずはジギングからスタートしました。
すると一投目からアタリが!
ヤズゴ(ブリの幼魚)でした。
その後も3匹ほどヤズゴを釣り、次は大物狙いでポイントの移動です。

そしてポイント移動後、今度は落とし込みという仕掛けに変更してチャレンジ!

落とし込みとは海中のイワシやアジなどの餌となる魚をまず針にかけ、針にかかった状態で沈めて青物や根魚を狙うという仕掛けです。
ですので、まずは餌となる小魚がかからないと始まりません。
私も落とし込みは初めてでうまくできるか不安もあったので事前にいろいろと勉強していきました。(You Tubeで動画を見る程度ですが…)
そんな不安をよそに餌の小魚はすぐかかってきました。
しかしそのあと、餌がついて海底まで沈めてもなかなか本命のアタリが来ません。
ポイント移動を繰り返し、終了時刻も近づいてきています。

そんななか、電動リールの糸が絡まるトラブルにも見舞われ、諦めかけていたその時….

きました!
私の釣り歴の中でも(まだ2~3年ですが…)トップクラスの引きが!

ハマチでした。
ブリというにはまだ小さいらしいですが、それでも私にとってはとても強い引きで、ますますブリやカンパチ、ヒラマサの大物を釣りたくなってきました!
今回はハマチとヤズゴ4匹にネリゴ(カンパチの幼魚)2匹という釣果でしたが、初の青物釣りとしてはとても満足です。
秀魚丸さんの釣果ブログにご掲載いただきました☆

秀魚丸の船頭さんありがとうございました!
以上、今週のブログ担当は前田でした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!