鉄骨の中にも2つの種類があるのをご存知ですか?
それは軽量鉄骨と重量鉄骨です。
今回はこの2つのうちの軽量鉄骨について説明したいと思います。
まず、定義として、軽量鉄骨は厚さが6㎜未満の鋼材で、その鉄板を曲げて作ったものです。
軽量鉄骨造の家が適している土地は、地盤に大きな問題がなく、間口が狭い場所と言われています。
重量鉄骨に比べて、地盤が非常に強くある必要はないのが特徴です。
工法によっても異なってきますが、基本的に工場である程度製造したパッケージを組み立てるため、建築コストが抑えられ、工期が短いというメリットがあります。
又、工場で大量生産することで精度が高く、施工者の技量により左右されないことも最大の特徴。
またデメリットとして、初期の建築費用が安価に抑えられたとしても長期的な面で考えると、耐久性などがSRCやRCよりも短くなるので、将来的には人工材ですので必ず劣化します。
劣化に大きく関係するのですが軽量鉄骨は鉄なので必ず錆びます。
防錆処理をどうしているのか、その耐久性についても確認が必要です。
構造安全性についても合わせて確認する事が大事ではないかと思います。
ここで火事に対する対処も見て行きましょう。
鉄は熱に弱いです。軽量鉄骨も同じです。
一般的には木造の方が、火事に弱いと考えられているようですが、
木はある程度燃えて炭化すると、それ以上は燃えなくなり、
構造の躯体自体が崩れる事はあまりありません。
一方、鉄は燃えないのですが、熱が550度を超えてくると急に
弱くなり、フニャッと潰れてしまいます。
火事のような高温では一発で潰れてしまいます。
ですので、火事によるリスクは鉄を使う工法の場合は高いと言えます。
又、リフォーム修繕などのコストもかかり、結果的に高くつくという考えもできます。
さらに、安価な分、工場で大量生産されているので間取りなどについては、ある程度パッケージ化されてしまいます。
規格化され大量生産を前提とした工業製品なので、寸法の自由度が低いく、技術的に企業秘密の部分が多いので、後の増改築などには困難な面もあります。
最後に、軽量鉄筋造のアパートにおいて最もクレームが多いのは、音に関するものであります。
一戸建てに住む場合は、生活音はいずれにせよ自分の家族の出す音ですが、アパート・マンションの場合は、近所の他人の音。
こういった音の遮音性が低い場合、なかなか伝えにくいこともあり、退去理由にもつながっていきます。
「音」に関する賃貸で最も多いクレームに対し軽量鉄骨造の物件を探す場合は、遮音性に対する取り組みは重視して物件選びをしましょう。
隣人との問題にもつながるので、どのくらい音が響いてしまうのか、事前に確認しておくことが大切です。
—
—
当社『LINE@』では、不動産取引の裏情報・土地、建物、マンション選びの重要ポイントや、『お金のマメ知識』を定期的に情報提供を行っております。↓↓