長期休みに入り、嬉しい反面、やらないといけないことが多いですよね?
その一つである大掃除は何からやればいいのかわからなくて、やる気が失せてしまう。
そして、長期休みが終わってしまったという経験をお持ちの方も少なくないと思います。
そこで、今回は、大掃除の順序についてお話ししたいと思います。
まず、掃除をするうえで基本的なことは、どこに何を収納するかを決めることです。
そもそも収納の意味は、どこにあるかすぐにわかるようにすることですよね。
ですので、多種多様な物を同じ場所にしまわず、同じ系統のものは同じ場所にしまうことが重要です。
このことを意識してください。
次に、掃除の順序についてお話ししたいと思います。
ズバリ言いますと、気にならないモノから片づけてください。
というのも、掃除をどこからやればいいのかわからなくなるのは、人は気になるモノに気を取られ、時間だけが過ぎ、掃除が進まないという事態に陥ってしまうからなのです。
例えば、写真などのアルバムをはじめに見てしまうと、掃除のことなんか忘れて、家族と思い出話をしちゃいますよね。
ですので、具体的な手順としては、衣類、本・CD類、小物類、書類、アルバム等、の順番で片づければいいかもしません。
それでも気が乗らなければ、出来るところから始めてみるのも1つの手です。
『ここだったらすぐやれそう』『すぐ片付けられそう』という所から手を付けてみてください。
トイレは狭い空間なので、1つ終わると次は『あの部屋』『あの箇所』・・・というふうに1番やりたくない所をあえて避けてやっていくのも意外とエンジンがかかります^^
やる気スイッチが入ったら、あとはその波に乗るだけです( *´艸`)
やらないと気が済まなくなります。
どんどん終わる達成感に心も清々しくなっていきます。
私の休日はいつもこんなふうにして終わっていきます。
つまらないですか?笑
お掃除が苦手な方には、毎日帰宅時に1箇所だけ掃除するマイルールを設けていると、休日や長期休みを使って掃除しなくてはいけない場所と時間が軽減されていきます。
入浴後は床を磨いて出る、玄関の床だけ拭く、洗面台だけ使ったついでに掃除する、窓枠だけ吹き上げる・・・etc
ほんの隙間時間が毎日の積み重ねとなると、それは有意義な時間へと変化します。
3分・5分・10分はごく短い時間で何もできないように感じるかもしれません。
でも、実際にやってみると、思ったよりもいろんなことができることに気づくはずです。
いかがでしょうか?
この手順で実際に掃除してみてください。
掃除がスムーズにいけば、掃除が好きになるかもしれませんね♡
—
—
当社『LINE@』では、不動産取引の裏情報・土地、建物、マンション選びの重要ポイントや、『お金のマメ知識』を定期的に情報提供を行っております。↓↓