
こんにちは、たたら不動産の段です。
秋が深まり、山々を染めていく紅葉のシーズンがやってきました。
自然を満喫したい、紅葉を見たいと思って、バイク仲間と二人で、紅葉探しの旅に行きました。

目的地は阿蘇郡南小国町にある清流の森という所です。
約80haの敷地があり、くぬぎ林と緑の草原、美しい渓谷を「清流の森」として公園化されています。清流、せせらぎ、照葉樹等8つのテーマの森の他、スズメ地獄や親水公園もあり、森林浴はもちろんバードウォッチングや紅葉も楽しめます。秋には「紅葉の森」が一斉に赤く染まる中、散策を楽しめます。 (熊本県観光サイトに記載している情報です。)
休憩しながら、新しく開通した北側ルートを通って、約2時間で清流の森までたどり着きました。
しかし。。。
紅葉の森への道はまさかの通行止めになりました。
折角ここまで来たので、 すずめ地獄と奇岩石郡を回って見ました。
ガスが噴出しているのが分かりますか?この間が結構ガスに匂いがします。 照葉樹の森 照葉樹の森 照葉樹の森 照葉樹の森 奇岩石郡 奇岩石郡 奇岩石郡
落葉がたくさん落ちてますので、遊びに行かれるときは動きやすい服装で行って下さい。
では、次の狙い場所へ移動します。
先週はまだ綺麗に見えましたと聞きましたので、とても期待をしていたところです。
ちなみに、 地元では「ちちこぶさん」とも呼ばれ、樹齢はなんと1000年を越える。この大イチョウでは、毎年10月中旬~11月中旬にかけて夜間にライトアップされ、黄金色に染まった幻想的な景色を眺めることができます。
どうかなぁ、どうかなぁ、見れるかなぁ???
お願い
お願い
お願い

はい、少しだけ残っているこの下城大イチョウでした。

結果、時期外れでしたが、来年は少し早めに見に行こうと思いました。

それでは、来週のブログを楽しんで下さい。