同居型二世帯住宅とは、ご自身や配偶者の親や兄弟と共に一つ屋根の下に住むことができる住宅の事です。
同居というと、核家族で育ってきた経験の多い今の人たちは嫌な顔をされますが、最近の住宅は進化しているため昔の同居とは一味もふた味も違います。
同居することによって考えられるデメリットは、プライバシーの侵害や生活習慣の違いによる騒音などがあげられると思います。
又、日々の生活習慣の違いでどうしても価値観のズレや生活習慣の違いが気になってしまうもののようです。
しかし、現在の二世帯住宅は玄関は別であったり、居住スペースを完全に分けることができたりと、希望によって様々な形の住宅にすることができます。
反対に二世帯住宅によるメリットの方が多くあげられます。
まず、同居によるメリットは、基本料金は共通なので光熱費を安く下げられたり、
建築時に住宅ローンでそれほどお金を借りる事ができなくても、親の世代と一緒にすることで特に有効と言えます。
日常の金銭的な事もここではメリットとして考えられます。
小さなお子様のいるご家庭では大人の手が多くあり面倒を見るのが楽になりますし、防犯の面からみても家族が多ければ多いほど安全です。
小さいときから保育園に預けるよりも、送り迎えや行事の手間、費用を考えると子供を親に預けられるメリットは多きいです。
例え幼稚園に預けていても、発熱した場合や、短時間で保育が終わる場合にお迎えをお願いするなんて事もできますよね^^
親世帯にしても孫が近くにいるのは楽しいものです。
それから、現在建っている家を増築して二世帯にすることも可能ですので、新築費用を安く抑えることができます。
ですが、それぞれの世帯の要望を角が立たないように配慮しながら増築プランを立てていく必要があります。
それでも融資面で見ると、親子ペアローんだと収入を合算して考慮するので、融資がおりやすく借入額も増やせるのがメリットです。
それでいて区分登記をしてしまえば、親も子もそれぞれ固定資産税の軽減措置を受けることができます。
(※二世帯住宅を二戸とみなし、住宅を分けて登記する方法。二世帯リフォームした家が完全分離型の場合、区分登記ができる。
区分登記ができれば3種類の税金の軽減措置が受けられるメリットがある。ポイントは、区分登記の可否です。
二世帯住宅が、二戸とみなされるか、一戸とみなされるかによって変わってくるということです。)
これらの面から、最近は同居型二世帯住宅を選ばれる方が増えてきています。
何も考えずに二世帯住宅をつくると、高確率で失敗してしまうと言っても過言ではないので、お互いのルールづくりをしていくのが二世帯住宅では重要です。
長い間生活を共にするのに建前だけで過ごすのはとても大変です。
同居してからも満足できる二世帯住宅ができあがるように、しっかりした手順を踏んで二世帯住宅をつくっていく事をおススメいたします^^
—
—
当社『LINE@』では、不動産取引の裏情報・土地、建物、マンション選びの重要ポイントや、『お金のマメ知識』を定期的に情報提供を行っております。↓↓